ラーメン 阪神岩屋「縁」
2014年7月4日 グルメ コメント (2)
カード募集しています!
http://nao0205.diarynote.jp/201406200034172072/
ついに復活したラーメン「はなふく」
京都時代と同じく昼夜でメニューが違う営業形態です。
ラーメン系は昼営業、汁無し坦々系は夜営業となっています。
ホントは鶏豚骨を食べたかったんだけど、夜にしか行く事が出来ず坦々麺を食べてみる事に。
もちろんとても美味しいのですが、この坦々麺を食べるためだけにわざわざ神戸にまで行くのは無いなあ。
「はなふく」ということで評価のボーダーが上がってしまうのは仕方無い。
やっぱり期待してしまいますからね。
近いうちに昼営業も行ってみます。
http://nao0205.diarynote.jp/201406200034172072/
ついに復活したラーメン「はなふく」
京都時代と同じく昼夜でメニューが違う営業形態です。
ラーメン系は昼営業、汁無し坦々系は夜営業となっています。
ホントは鶏豚骨を食べたかったんだけど、夜にしか行く事が出来ず坦々麺を食べてみる事に。
もちろんとても美味しいのですが、この坦々麺を食べるためだけにわざわざ神戸にまで行くのは無いなあ。
「はなふく」ということで評価のボーダーが上がってしまうのは仕方無い。
やっぱり期待してしまいますからね。
近いうちに昼営業も行ってみます。
ラーメン 一乗寺「亜喜英」と伏見「頑固麺」
2014年7月3日 グルメ コメント (3)
2店とも鶏豚骨系
亜喜英は再訪。
かなり前に何度か行ったのだが、最近更なる人気との事なので行ってみた。
京都の鶏豚骨系の元祖店。
不定期営業なので行く前に要Twitter確認。
この日は確か19時オープンで19時半くらいにお店に着いたんだけど既に番号札22番だったw
近くのコンビニで待つ事80分程度、ようやくテーブルに座れました。
こちらのお店、色々とルールがあってややこしいんですが、店主もスタッフの方も凄く丁寧。
これほどの人気店にも関わらず、丁寧・親切な対応。それだけでも十分にポイントが高い。
肝心のお味の方ですが、相変わらずとても美味しかったです。
ただ以前も思ったのだけど、鶏の味より豚の味が勝ってるなあ。
個人的には鶏豚骨スープは鶏が主張する方が好きだが、それは好みという事で。
料金も良心的。
ただし、待ち時間1時間程度は避けられないでしょう。
頑固麺は伏見は京阪藤森駅近くにオープン?したお店。
このお店、過去には色々と謎も多いのだが、とりあえず今回は山篭りの甲斐があったという事かw
正統派な鶏豚骨系のスープ。
完成度は非常に高い。閉店前の「はなふく」と比べても遜色ないだろう。
今後更に有名になると思います。
近くの方は是非行ってみてください。
いまだと時間ずらせば並ばなくてもいけると思います(開店時間ちょうどにいったら誰もいなかった)
亜喜英は再訪。
かなり前に何度か行ったのだが、最近更なる人気との事なので行ってみた。
京都の鶏豚骨系の元祖店。
不定期営業なので行く前に要Twitter確認。
この日は確か19時オープンで19時半くらいにお店に着いたんだけど既に番号札22番だったw
近くのコンビニで待つ事80分程度、ようやくテーブルに座れました。
こちらのお店、色々とルールがあってややこしいんですが、店主もスタッフの方も凄く丁寧。
これほどの人気店にも関わらず、丁寧・親切な対応。それだけでも十分にポイントが高い。
肝心のお味の方ですが、相変わらずとても美味しかったです。
ただ以前も思ったのだけど、鶏の味より豚の味が勝ってるなあ。
個人的には鶏豚骨スープは鶏が主張する方が好きだが、それは好みという事で。
料金も良心的。
ただし、待ち時間1時間程度は避けられないでしょう。
頑固麺は伏見は京阪藤森駅近くにオープン?したお店。
このお店、過去には色々と謎も多いのだが、とりあえず今回は山篭りの甲斐があったという事かw
正統派な鶏豚骨系のスープ。
完成度は非常に高い。閉店前の「はなふく」と比べても遜色ないだろう。
今後更に有名になると思います。
近くの方は是非行ってみてください。
いまだと時間ずらせば並ばなくてもいけると思います(開店時間ちょうどにいったら誰もいなかった)
京都 西院 ステーキ「佰食屋」
2014年6月27日 グルメ
西院にある有名店です。
ステーキというかステーキ丼ですね。
コストパフォーマンスは高いでしょう。1000円あればお腹いっぱいになります。
最近では遠方からも結構いらっしゃるようで、常時行列です。
阪急西院駅から近いのでガッツリお肉を食べたい時には是非どうぞ。
四条(河原町・烏丸)からでも電車で10分かからない程度です。
ちなみに、100食売れたらその日は終了なので「佰食屋」なのです。
ステーキというかステーキ丼ですね。
コストパフォーマンスは高いでしょう。1000円あればお腹いっぱいになります。
最近では遠方からも結構いらっしゃるようで、常時行列です。
阪急西院駅から近いのでガッツリお肉を食べたい時には是非どうぞ。
四条(河原町・烏丸)からでも電車で10分かからない程度です。
ちなみに、100食売れたらその日は終了なので「佰食屋」なのです。